超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

ブログのような長年続けるメディアで本性を隠すのは不可能に近い。

f:id:yuki_2021:20180508235401j:plain:w300


仕事中にふと思ったんだけど、このブログやtwitterで身バレしたら不味いな。


このブログで書いてある事はほぼフェイクなしだから、リアルで僕のことを知っている人ならばちょっとログを読み返せば特定可能なのよ。大体、沖縄在住の統合失調症障がい者雇用のWebプログラマなんてニッチな存在は多分、世の中で僕一人なのですでに特定されていて身近では話題にされていないだけの可能性も有る。


友人とかには別にバレてりゃバレてるでどうでもいいやみたいなクソガキみたいな考え方しているけど、よくよく考えると職場にはバレると非常に差し障りがある。過去ログに書いてある内容がろくでもなさすぎる。いや…………ちょっと信じられないぐらい性格悪いことを書いてあるってのもあるけど、下手すりゃ前職のコンプライアンス絡みで自分の立場が悪くなりそうな事もペラペラ喋ってるからな。


一応、身バレしないように気をつけていることもあるのよ。twitterでもブログでも仕事関係での固有名詞は一切出さないようにはしている。仕事がWeb関係って事は明らかにしているけどそれ以外の情報は開示していない。Facebookもブログとは全く連携させずにどうでも良いことだけを呟いているから本名で検索してもブログやtwitterは全くヒットはしないんだけど、ちょっとニッチな検索語でGoogle上位に食い込むぐらいドメインが成長してきているのでふとしたきっかけでGoogle検索で知り合いがリーチしてくる可能性は高い。


いやまぁもし読んでるなら読んでるでも良いんだけど、余りにもセキララに毎日考えたことなんかを書いているから知り合いに感想なんかをリアルでもらうとそのままアカウントを鍵付きに突入させるかもしんない。いや、、面の皮が厚い方なんで実際は何言われても大丈夫なんだけど、このブログを書くような行為をFacebookで実名でやれと言われたら恥ずかしくて無理。


そもそも僕は元々匿名掲示板の出身のネットユーザであるため、ネットは匿名で使うものという感覚がある。そりゃまぁ別に匿名だろうが実名だろうがネットは使えるんだけど、Facebookで実名で嫌韓ヘイトスピーチしているような人たちには意味もなく「いのちをだいじに!」って遠くから呼びかけたくなる。


ちなみにここ最近ははてなでもtwitterでも「ゆきにー」と名乗っているけど、これははてなのIDが「yuki_2021(ゆきにーぜろにーいち)」だからって意味で特にこだわりがある訳じゃない。ちなみに先につけたIDにしても捨て垢のつもりで適当に取れるものを取ったからって理由なので文字の並びには何の意味もない。いや……、僕のこの「yuki_2021」ってのは匿名なんだけど、すでに10年以上はこの固有のシグナルをネットで使ってるので燃えたりしたら実名で炎上するのとあまり変わらん。僕もなんか書くんであれば責任を持たなきゃいけない立場になっている。だけど不必要に炎上に首を突っ込んだりとかするんで、色々と理屈をこねるけど実はバカじゃないかと思っているところだ。


今日の本題はこの身バレしないかに関する考察繋がり。今日、こんなnoteの記事を読んだ。


note.mu

ブログがブームになり、誰も彼もがブログを書き始めた頃は、他人に読まれることを意識しない素朴な日記みたいなブログがたくさんあった。そういったブログを読むのが好きで、昔はよくブログを読んでいた。

ところが、いつの頃からかブログは「ブランディングツール」になり「お小遣い稼ぎの媒体」になり、そういった市井の人の普通の日常を記したブログがめっきり減ってしまった。みんなのセキュリティ意識も高まり、不用意にプライベートについて書く人もいなくなったように思う(宣伝用のプライベートを晒す人は逆に増えたが)。

《中略》

こんな風に長きに渡って書かれた文章というのは、間違いなくその人の人間性を表す。文章は怖い。継続的に書く文章で、普通の人が自分を偽る嘘をつくのはとても難しい。


僕がただの日記みたいなブログを熱心に読む理由はここにある。どうでも良い日常しか綴っていないようなブログでも毎日読めば確実に書いているの人となりが分かる。しかも、深い深層心理に近い部分まで。


書かれている文章の表面上だけ読めばこの人は周りの人にこう見られたいんだなってのが分かるんだけど、毎日読むとこの人のアイデンティティが分かってきて、こんな風に生活で起きたことを解釈して理解している人なんだって分かる。言っちゃなんだけど、抱えているコンプレックスらしきものまで明確に見えてくる。ブログのような長文を書くメディアを長年続けた場合、自分の内面を偽ろうとするのは不可能に近い。アフィリエイトブログのような自分の考えが入らないようなブログであっても長年続けているのであれば過去ログを読めば大体どんな性格の人が書いているのか分かる。


だから、僕のブログを長い間読んでいる人にはかなり僕のパーソナリティがモロバレしているんだろうなと思う。いや、虚栄心の塊ですよ。どうでも良い露悪的な事を書いてツッパろうとするのは止めたほうがいいだろう。せめて書いている文章では優しくなりたい。


ブログが続く人と続かない人の違い。 - 超メモ帳(Web式)@復活
別に無策でブログ運営しているって訳じゃないけど、稼ぐことに色気はないです。 - 超メモ帳(Web式)@復活
痛い痛いがだんだん気持ち良くなってくるんですよ。 - 超メモ帳(Web式)@復活


プライバシーポリシー免責事項