超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

はてなでブログを書く旨味は無くなってる。

f:id:yuki_2021:20200602223634j:plain

はてなでブログを書く旨味は無くなってる。


最近、noteにちょろっと手を出し始めたじゃないですかー?


www.ituki-yu2.net


なーんか、色々とありまして、そろそろはてなも日が沈む時期になり始めてるんじゃないかなーってのは強く感じる。noteのコミュニティを覗いてみると、テキスト書く系統の属性の人たちはみんなnoteに移ってるんじゃないかなみたいな雰囲気がある。かつてのはてなダイアリーとかその頃のような物書きコミュニティが出来上がってる様だ。


一応、僕は昔っからはてなの片隅でどうでもいいこと言いながら彷徨ってた暇人だけど、この頃のはてなの状況ってえらく偏り感じる。なんか、こんな増田を見かけた。


anond.hatelabo.jp


はてブから互助会追い出したら結局、極論言うユーザばかり残ったという事だけど、これはちょっと正確ではない。はてなブログクラスタを観測していると、互助ブクマですごい数になってるユーザはまだいるんだけど、ホッテントリなどとは明確に切り分けられている。ブロガーのクラスタとブクマカのクラスタが交わらない様にアルゴリズムが調整されているのだ。


なんか、噂で聞く所によるとはてなブログにジャニオタのクラスタもあるとか聞くし、多様化しているけどはてな内でも交わらないように綿密にクラスタ分けされてるんじゃないかな?と思うんですね。別に正確に確認したわけじゃないけど、はてなブログランキングを見たらはてなブログと増田のブクマ数の比率でなんとなく分かるんじゃないですかね?


blog.hatenablog.com


blog.hatenablog.com


ホッテントリあたりでたむろってるブクマカはみんな増田の方に行っちゃって、ブクマカは一般的なはてなブログは有名古参か炎上じゃなきゃ目もくれない。


なんか、政治カテゴリはブクマカの互助会だと言ってた増田もいたけど分からなくはない。


anond.hatelabo.jp


体感として異常なほど極論を言うユーザが増えたなと言う感じ。政治カテゴリとか陰謀論みたいな極論を言ってる奴がトップブコメを取ってたりとか、右左関係なく偏りが酷いことになっている。


anond.hatelabo.jp


別に僕もブクマカではあるんだけど、もう増田の大喜利での馴れ合い以外はブコメを見ないようにしている。酷いことになってるからだ。はてなブックマークは14年も続けてきたからサンクコストが凄いことになってて離れられないんだけど、RAINDROP.ioあたりにブックマークを移管して純粋な自分用データベースとして管理しようかななどと考えることも増えてきた。


で、冒頭の増田に戻るんだけど、はてなブログで書き続けるメリットって減り続けている。金稼ぎ系のブロガーはGoogleアルゴリズムの変動で脱落しているけど、これは勝手にすればいい。だが、普通のブロガーでもホッテントリなどに載って注目される機会って失われているし、なにかで注目されることがあっても炎上だけだ。


だからどうしよう?みたいな事は僕は全くわからない。ブクマカとブロガーが交わった所で揉め事しか無かったし、互助会やってもホッテントリには行きにくくなってるんだから揉め事は減っていくでしょ。互助会やってる人たちってのはホッテントリに載せてアクセスアップ!みたいなSPAMerも居たけど、大半はメッセージを送り合うコミュニケーションツールとして利用してただけだ。SPAMerは弾かれて棲み分けができてるんだから別にこれ以上なにも言うことはない。


ただまぁ、アフィとかそういう金稼ぎは別としてブロガーは書いたら多くの人に読んでもらいたいと思うんだけど、はてなブログにその旨味は無くなっているよねーとは思う。はてなブログの強みってブログとSNSが一体化したようなシステムで、交流しやすくて多くの人に読んでもらえるチャンスがあったと言うことだけど、SEOも弱くなってるしSNSのコミュニテイが固定化してしまって、これから新人が加入してもメリットはない。


僕はまぁはてなブログで長々とブログ運営してきたけど、これからテキスト系のブログを書くならnoteに行ってtwitterで交流しながら拡散したほうが幾分マシだと思う。コミュニティはどんどん衰退していくし、ヘタなことをすると炎上する癖のあるブログサービスで書くのはよっぽど思い入れがある人だけだろう。愛があるなら書けばいい。

プライバシーポリシー免責事項