超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

統合失調症を発症するとプログラマにはなれないのか?

f:id:yuki_2021:20210625085244p:plain

統合失調症を発症するとプログラマにはなれないのか?

世の中では統合失調症を患ったプログラマは珍しいらしい。


これ、わかりみが深いと思った。


ntak.net


自分も統合失調症を患ったプログラマであるのだけど、この病気を患うとワーキングメモリが決定的に削られてしまう。これが病気のせいなのか薬のせいなのかは分からないけど、プログラマをやるためにはかなり致命的なダメージを受けてしまうのですね。


なんか、最近、仕事でサボり癖がひどいと書いている事が多いけど、その原因もこうやって統合失調症にワーキングメモリを削られているせいじゃないか?と思い始めたよ。僕は元々、仕事のやりすぎで統失を発症してしまったように、仕事の集中力は普通並ぐらいはあったはずなんですね。それがなんか、集中力を保てずにぶらぶらとネットをブラウジングしてたりとサボリーマンになってしまっている。


今日も退屈なデータ設計の仕事をしていたので、この人のホームページを見た興味からネットで統合失調症を発症したプログラマがどれぐらい居るのか検索して調べてみた。


世の中には統合失調症を発症したプログラマは居るようなのだが、そこまで数は多くなさげだ。居ても数人ぐらい。こういう希少価値なステータスを持ってる自分本人がその実態を記した記事を書けばウケんべ? そう思って今回は書いてみようと思った。

ワーキングメモリは本当に減るのか?


統合失調症には3種類の障害がある。陽性症状と陰性症状、そして認知機能障害だ。


ちょっとGoogle Scholar統合失調症とワーキングメモリのオープン論文を検索して読んでみたけど、確かに統失を患うとワーキングメモリが減少してしまうらしい。*1


僕自身も経験あるけど、なんか複雑な仕事は出来なくなってしまう。これは割とプログラマとしては致命傷だったりするけど、それに対応するために僕はScrapboxにひたすらメモをchangelogで記録しながら、何を考えながらその作業をやってるのかログを付けるようにしている。


やり方としては、打刻をしてメモを付けているテキストファイルを一日ごとに作ってる感じ。こうでもしないと自分が何のためにこの作業をしているのか?とかそういう目的を忘れてしまいがちなので、doingリストとdoneリストは作ってる。

こんな状態でプログラマやれんの?


やれんの??と問われても実際に自分はこの状態で実務やってる感じだけど、若い頃みたいに細かい実装をちまちまと記憶だけで作り込んでくというのは不可能だよ。メモと手癖を頼りにしながらひとまず動くモノを作ることはできるよ。道を究めるのは無理だけど、食っていくことぐらいはできそうだ。


僕は実際、統失を患ったあとにオープンの障がい者雇用で働けているわけだから、統失やったとしてもプログラマはできない訳じゃないんでしょ。


でも、おそらく僕は相当、予後が良い。統失の急性期をやったあとにどの程度まで回復するかは一人ひとり違ってくる。僕も急性期のときは死にぞこねて緊急外来に連れ込まれて医療保護入院させられて、そのあと2~3週間保護室にぶちこまれるぐらい暴れてたんだけど、現状ではほとんど外面は健常者とまったく変わりないぐらいに回復している。


最近では向精神薬の薬効も向上してきているというし、早いうちにちゃんと投薬をしっかりとやってれば社会復帰が出来る程度にはなる病気だよ。

どういう要因が社会復帰につながるのか?


これも論文を調べてみた。以下の7項目が統合失調症の患者が社会復帰するのに繋がるらしい。*2

  • 支えとなる情緒的関係
  • 必要な医療・社会資源と支援の獲得
  • 自尊心の回復
  • 生活技能・経験の獲得
  • 心身状態の安定
  • 障害ある自分の需要
  • 自分の目標や意味のある生き方の発見


これらの条件を満たせるように家族との関係を調節したり、信用できる主治医を探すことが肝心です。まぁ、統失やると自信を失いがちですけど、少しでもやる事ができて達成感の感じる趣味を積み重ねるとよいです。最初はほんとうに小さなことでもいいですよ。僕は夏目漱石の小説を書き写したりだとかしてました。


就労移行支援などの福祉のサービスを利用するのもよいです。まずは生活リズムを崩さないようにちゃんと社会とつながってるのが大事です。

まとめ


結局、統合失調症を患った人はプログラマやれんのかよ?ということですけど、発症するまでにプログラマ実務経験があるやつは復帰はできると思う。ただ、何も経験がないやつがこれからプログラミングを勉強してプログラマというのは無理筋かと。


なんでか?っていうと、一般就労をするためにはハローワークに行って障がい者雇用を探したりする訳ですけど、プログラマ障がい者雇用ってあったとしても数社しかないです。そこに未経験から実務が出来るように育ててくれる大手の企業があるかどうかは保証できないですね。中途採用で今まで経験がある人を取りたいというのは何社か面接を受けてみて感じたことだし、全くの未経験者が1から勉強してプログラマというのは難しいかと。


今だったらフリーランスとかでやれなくもないかとは思うけど、自分も外注使ってた経験があるけど、あれは相当、密な仕様のやり取りとか雇用契約のやり取りとかが必要になってくるし、プログラミング以前に営業とかコミュニケーションのスキルが必要になってくる。近年、プログラミングスクールが楽して年収1000万だとかアホな餌を撒いてるみたいだけど、そんなのは限られたやつだけだし、能力的に限定されてしまう統失持ちでは不可能かと。普通に障がい者雇用探したほうが楽です。


まぁ、こりゃ僕の判断ですし実際に行動してみたらどういう結果が得られるかは多種多様であろう。まずは就労移行支援などを通じて就職活動を行って、実際に就活をやってみて判断してみるといいですよ。ただまぁ、社会復帰はそうとう苦難の道ではありますよ。僕も発症して現場に戻れるまで3年ぐらい掛かってます。


僕が知り得る統合失調症プログラマの話としては以上になります。またなんか面白い論文とかみつけたら、下記のScrapboxに追記しとくよ。


scrapbox.io

*1:土田幸男, and 豊巻敦人. "統合失調症とワーキングメモリ障害." 日本心理学会大会発表論文集 日本心理学会第 77 回大会. 公益社団法人 日本心理学会, 2013. https://www.jstage.jst.go.jp/article/pacjpa/77/0/77_3EV-035/_article/-char/ja/

*2:天谷真奈美, et al. "統合失調症者の社会参加自己効力感を促進する要因." 国立看護大学校研究紀要 7.1 (2008): 1-8. https://ncgmncn.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=103&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1

プライバシーポリシー免責事項