超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

noteをしばらく使ってみて、ブログを書くならばはてなブログの方がマシだと思った。

f:id:yuki_2021:20200927223424p:plain

noteをしばらく使ってみて、ブログを書くならばはてなブログの方がマシだと思った。


今日は日曜日なのでnoteを書いた。こちらだ。


note.com


noteはどう運用するべきなのか微妙に悩んでるな。はてなブログで記事を書くと、独自ドメインも使えるし記事は自分の資産として運用する事ができるけど、noteは記事のエクスポートもできないし、有料記事を書くつもりがなければ完全にnote運営のために記事を書く労働力を提供するだけでしかない。書いた後の記事も検索しにくいし、自分が書いた公開用の文章置き場としては確実にはてなブログより使い勝手が悪い。


要するに、自分が何のために文章を書くのか目的を再確認せにゃならんという事だな。noteで文章を書く理由は、有料メルマガでもやってみようかと思ったのだけど、そのためにはある程度フォロワーを集めて影響力作っとかないといけないし、売るための文章を書かないといけない。一朝一夕ですぐできる事でもないってこっちゃ。


どうなんだろ? 僕はそっち方面の売るための文章を書くテクニックとか心がけが全然備わってない。自分が文章を書く理由は、言うまでもなく自分が書いていて楽しいから書いているだけだし、そこに何かしらの付加価値を付けてやれば売るための文章になるかと思ったんだけど、自分がnoteで書いた文章は、自分がこんな文章を買うか?と問われたら買わないだろうし、自分が書いている文章のどこに商品価値があるのか分からない。自信過剰は駄目だけど、自己卑下も益体ないからしないけど、客観的に自分の商品価値が分かっていなければ、市場を分析するマーケティングのしようもない。


noteの使い方を変更しようかなと思う。noteもSNSとして機能しているので、そちらで記事を書いてはてなブログで書いてあるエントリーの紹介とか、まとめ記事を書いて流入を狙う使い方をしようかな?と思ってきた。noteで本気出して執筆してスマッシュヒットを出した所で、特に工夫もなければあんま僕のセルフブランディングにも使えそうにない感じだし、僕がネット上で一番成功している場所といえばこのブログであるだろうし、こっちに使える影響力を集中させた方が良いだろう。


今、ネットのトレンドはnoteに流れが来ている感じだし、そちらからリンクを張って自分のブログに読者を誘導するような使い方が一番有効にnoteを利用できる方法だろう。SEOとかもはてなブログよりはnoteの方が強いみたいだし、そちらで集客しておいて、はてなブログのこのブログに渡す感じで利用した方がいいのかなー?とか思った。


一応、テキスト文化圏の書き手は今、結構noteの方に流出しているみたいね。はてなブログの有力な書き手もnoteに移動しているの結構見かける。でも、冒頭でも述べた事だけど、noteは独自ドメインが使える訳でもないし、書いた記事のエクスポートもできないので、noteだけで活動していると物書きとしての命運をnoteの運営に生殺与奪の権利を完全に明け渡している事になる。鬼滅の刃の富岡義勇が言ってた事ではあるが、生殺与奪の権を他人に握らせるのは完璧に阿呆の行動である。ブログもコアアップデートでオワコンになったけど、noteの方もいつ運営がどんな強権を発動するかは想像がつかない。mixiみたいにnoteもいつまで人気が続くか分からないSNSなのに全体重預けるのは、リスクマネジメントの観点からみてどんなもんかと思いますけどね。


株式会社はてなだって最近経営状況がヤバいみたいな噂も流れてたけど、はてなブログ独自ドメインも使えるし、記事をエクスポートしてWordPressに移動する事もできる。一応、僕はこうやって毎日更新で積み上げた記事はストック資産として認識しているんだけど、はてなブログで書いているならばそれを自分の資産として安全な所に移動させる事もできる。僕はこうやって毎日更新で記事を書いているけど、株式会社はてなが経営危機に陥ってはてなブログが閉鎖されるとかそんな事態になったならば、独自ドメインごとWordPressに引っ越せばほとんどノーダメージでブログを書き続けることができる。


僕はまぁ、特に収益目的でブログを書いている訳でもないけど、ネットで情報発信する以上はどこに行けば多くの人に読まれるかは計算しながら行動しているし、自分の文章を多くの人に読んでもらうためには地道な宣伝活動が必要なんだろうなーとは思ってる。以前、こういう事も書いたけど、ネット上で長く活動するためにはnoteは今の運用方針のままならばあまり重点を置けるような場所でもない。


www.ituki-yu2.net


別にはてなブログの運用の仕方も信用ができるようなやり方しているとは思えないんだけどな。特に、この時世に増田とかブクマカとかの連中の野放図な誹謗中傷を放置していたら、そりゃビジネス用途で使いたいと思う企業だって逃げ出すと思うんだけど、取り締まるつもりもないらしい。まぁ、僕は14年もはてなと付き合いがあるので、はてなへの思い入れは他のユーザよりは強いかもしれないけど、正直、はてなの商売下手は今に始まったことじゃないので「またか……」と思ってる。とりあえず、はてなブログが続く限りはここで書き続けるつもりである。ブログを書くことは死ぬまで続けるつもりなので、できる事なら長くはてなとお付き合いしていきたいものだ。

プライバシーポリシー免責事項