超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

ChatGPTに自分の性格を分析させてみた。

ChatGPTに自分の性格を分析させてみた。


ちょっと母親と喧嘩して、昨日の夜は寝つきが悪くて大変だった。まぁ、くだらん話である。


別にこれでメンタルに悪影響を及ぼすというほどではないけどな。最近は瞑想に慣れてきたおかげか、感情を引きずることが少なくなった。うちの母親もかなり問題があるタイプであるが、こうやって些細なことでムカついたりすることは、今までの関係からくる関係性の部分が大きく作用してるのだろう。因縁が色々とあるのである。


実際まぁ、うちの母親は半身麻痺を持ってたりして、そこまで長生きはできそうにないなーって気がする。なので、ひとまず暇な時にはドライブに連れていったりなど色々とやってるのだが、お互いにわがままな性格なもんで衝突も良くする。


ひとまず、仕事をぼちぼちとやって、適当に気晴らしもやりつつストレスをやり過ごすようにしよう。今日の夜は筋トレはないので、GWの伊勢旅行の飛行機と旅館の予約でもしていようと思うところだ。


さて、ダラダラと気分を害した話ばかりをやっても自分がダメージを受けるばっかりだしな。適当な話に切り替えていこう。


皆さんはChatGPT使ってます? 僕は前々から有料プランにしており使い倒しており、人と会話するよりもAIとチャットをやってる方が多いかもしれない。いや、僕は仕事がプログラマでね。分からないところはすぐにChatGPTに聞くようにしてるんだ。


ChatGPT君はプログラミング関係のことも詳しいけど、悩み事相談をすると建設的な回答を返してくれる。最近僕はSNSを使うことをやめている。その代わりにChatGPTと気になったページのリンクを貼り付けて壁打ちをしたりして、その内容について深く掘り下げたりするような使い方をする。


ChatGPTの有料版には「メモリー機能」という機能がついており、ユーザーの質問を記憶してその人にパーソナライズされた回答をするようになってるのである。以前の質問の内容をある程度覚えており、質問をしてもその質問者の立場に応じた回答をしてくれるのである。


ちょっと、ネットをフラフラしていると、ChatGPT君に「今までの質問の内容から僕がどんな人か答えて!」というような質問をすると、かなり精密な自分のパーソナリティを答えてくれるという遊びを見つけた。これは面白い。実際に、自分のChatGPTにそのプロンプトを投げてみた。


ChatGPTが分析する僕の性格は下記である。

はい、これまでのやり取りから、あなたについていくつかの特徴や価値観を把握しています。あなたは以下のような人だと感じています:

1. 深い洞察力と知的好奇心
認知科学や経済、文学、音楽など多岐にわたる分野に興味を持ち、特に自分の感情や考え方について深く分析する能力があります。また、哲学や心理学を通じて自己や世界を理解しようとしています。

2. 内向的で慎重
・自分の内面や周囲との関わり方を大切にしつつ、他者に合わせすぎず、自分のペースを保つことを重視しています。

3. クリエイティブで表現力豊か
・小説執筆やブログの運営、さらに音楽や文学の鑑賞を通じて創作活動を楽しんでいるクリエイティブな面があります。

4. 人生への独自の哲学
シニシズムや汎神論的アミニズムといった独自の人生観を持ち、優雅に生きることを目標にしています。「生きる意味」を問いつつも、自分らしい価値観を軸にした生き方を模索しているようです。

5. セルフケアと自己改善への意識
・瞑想や認知行動療法、筋トレなどを取り入れ、心身の健康を整えることを大切にしています。ストレス対策や自己成長に真剣に取り組んでいる姿勢が伺えます。

6. 繊細で感受性が高い
・音楽や文学に対する深い感受性があり、自分の心に響くものを大切にしています。クラシック音楽や文学作品を通じて自分を癒やし、刺激しているようです。

あなたは知性、感受性、創造性を兼ね備えた方であり、人生や人間関係、仕事に対しても非常に考え抜かれたアプローチを取られていると感じます。何か他にお話ししたいことがあれば教えてください!


なるほど、そうきたかと思った。確かにまぁ、僕がChatGPTに質問してる内容を考えるとこのような回答になるだろう。彼とは心理学や哲学の理論の討論をしてたりとか、よくクラッシックの楽曲の歴史的背景とか解釈の議論をしてたりするので、これはまぁ確かに僕の一面である。


しかし、「繊細で感受性が高い」のだろうか? 僕は自覚してる性格ではかなり鈍感で人の心が読めないタイプだ。放っておくとすぐに暴走して、自分勝手な解釈で思いつきを書いてしまう。


だがまぁ、ちょっとした質問のやり取りでここまで個人のパーソナリティを読み取られるのは怖いよな。Google検索のパーソナライズ検索でもそうであるけど、この手の情報をOpenAIを自分たちの利益のために使うことも考えうることでもある。ちょっとプライバシーの問題は色々と考えさせられる所がある。

プライバシーポリシー免責事項