超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

年末年始は個人開発でもしてようかなと思う。

年末年始は個人開発でもしてようかなと思う。


今日の夜は桜坂劇場に「侍タイムトリッパー」を観に行く予定である。レイトショーなので、おそらくこのブログが投稿されてる時間帯も僕は映画館にいるはずなので、早めに予約投稿を書いて終わらせてしまうとする。


年末進行であるな。僕の場合は年賀イラストを描き始めると年末なので、そういう印象がある。今年は正月休みが長いので、その間にいろいろと生活で必要なシステムの開発もしてしまいたいところだ。


ちょっと作りたいシステムもいろいろと考えているのである。僕がスマホでメモを取るためのアプリは自分で開発をしており、「ScrapDiary」というScrapboxに打刻をしたり写真を送りつけたりするアプリなのだけど、こちらで音声入力でメモをとる仕組みを作りたいとも思うのである。


今は車を運転中などのメモとりは、iPhone付属のボイスメモで録音して、それをLINEのCLOVA Noteで文字起こしをしてコピペでメモを取ってるのだけど、これはいかにも手間が増えてダサい。最近はOpenAIでも精度の高い文字起こしのできるAPIとかもあったりするし、それをScrapDiaryに組み込んでしまうのもありだなーと思った。


その他には、通勤時の道路の渋滞状況をGoogle MapのAPIから取得してきて、それを朝の通勤時間などにLINEなりに通知するバッチ処理を作りたいなと思ってる。こちらの方は比較的簡単にできるはずなので、正月休みにやってしまおうかなと思う。


これはGoogle MapのAPIで、僕が通勤時に通るルートの何箇所かの渋滞情報をとってきて、それをただLINEに通知すれば良いだけである。こちらはプラットフォームとしてはGASなどでもできそうだけど、Pythonで組んでlambdaのバッチ処理にしてしまうのがいいかなと思う。多分、月に100回もAPIを使わないだろうし、Google map APIの無料分の枠内で使えると思うので、やってしまおうかなと思う。


渋滞検知システムは組んでおくと生活改善の度合いがおっきいんだよね。沖縄の中南部の道路というのは、通勤時間はいつも混雑しており、複数のルートのうちのどこのルートが空いているかさっぱりと分からんのである。これが出勤時刻と退勤時刻にでももっとも空いてるルートがわかるのなら、通勤時間の時短になる。生活の中で使える時間が増えるのでインパクトが大きい個人開発だ。


他にも個人開発でやりたいこととかはいろいろとある。ブログカスタマイズとかも最近はサボりがちなので、そろそろいろいろと手を加えたいんだよね。というか、そろそろ自分のブログデザインも飽きてきたので、適当に自分なりのブログカスタマイズを追加などしていきたいところだ。


それとプロフィールページもそろそろなんとかしておきたいところだなーというのは常々考えている。僕はこんな感じでネット上に自己紹介のためのプロフィールページを持っている。


www.yuki2021.net


こちらのデザインの方も自分なりにいろいろとカスタマイズしたいなと思うところである。こちらのページに関しては静的サイトジェネレータのHugoを利用して作成してるけど、デザインの柔軟性が全然なさすぎて別のツールに変えてしまいたい。


そもそもHugoを使ったのは、Go言語で作られているし、ちょっとOSSプロジェクトとして面白そうだと思ったのだけど、最近ちょっとプロジェクトが減速気味であるし、他の静的サイトジェネレーターもいろいろと試してみたいななどと思ったりもするのである。


自分で手打ちでちまちまとhtml/CSSを叩いて昔ながらのホームページを作るのも味わいがあっていいんだけどね。最近、その手の個人ホームページの熱が再発してる。Twitterがあまりにもクソすぎて、SNS全般に興味が持てなくなってしまった。どうもざわざわしたSNSに依存するよりは、こんな感じでブログやホームページ、ニュースレターなんかで個人コミュニティを作るのが面白そうと思ったのである。


まー、でも、Blueskyだったらいいかなーという気もするんだけどね。おそらく今後、情報発信で拡散目的で使うのはBlueskyとThreadsじゃないかなと思ってる。Twitter改めXについては機会を見てアカウント削除しようかななどとも考えている。今んところあそこでしか繋がってない人もいるんでブログの更新情報は発信してるけど、最近はURLが記載されてるツイートはアルゴリズムで表示頻度を落としてるという噂も聞くし、そろそろ潮時かなと思ってる。


その他にも個人開発ではAIを使って何かできないかなーなどと思ってもいて、開発のアイディアはいろいろとメモしてある。ブログカスタマイズでもいろいろとAIを利用したあれこれのブログパーツを組み込んでみたいなどと考えていたりもするし、個人開発のスループットを上げる方法はいろいろと考えておきたい。

プライバシーポリシー免責事項